「諦める」という言葉は明らかにする、つまびらかにするとの意。自分の念慮を見極め、そこから離れることを目指したものであろう。いつの間にかギブアップの意味で使われている。断念も同様。環境や情況によって念が断たれるのか、あるいは自ら念を断つのかで180度異なる。明らかに諦めることが大事
— 小野不一 (@fuitsuono) 2010, 10月 25
「あきらめる」という日本語のもとの意味は「明らめる」で「明瞭にする」→「正しく理解する、さとる」であり、「ギブアップ」することではありません。「諦」という漢字の字義は「要諦」の語からくみ取れます。「○... http://bit.ly/9Qdcby
— 小野不一 (@fuitsuono) 2010, 10月 25
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q147329859
つまり「諦」の字義は“物事の本質を明らかにする” ≒ “さとる”、“さとり”です。 http://bit.ly/9bvIM1
— 小野不一 (@fuitsuono) 2010, 10月 25
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210363677
四諦とは「4つの聖なる真理」の意である。4つの真理とはそれぞれ、苦諦:苦という真理、集諦:苦の原因という真理、滅諦:苦の滅という真理、道諦:苦の滅を実現する道という真理 http://bit.ly/9aQtC9
— 小野不一 (@fuitsuono) 2010, 10月 25
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E8%AB%A6