2020-05-31

日本共産党の資金源が赤旗なら、創価学会はどうなっているのか?

 日本共産党のパンフレットによれば、党員は入党したら、地域・職場・学園の支部に入り、以下の4つのことを大切にして活動する、とある。

 (1)支部会議に参加する
 (2)実収入の1%の党費を納める
 (3)「しんぶん赤旗」日刊紙を読む
 (4)学習につとめ活動に参加する

「この4つの原則が、他党の真似できない日本共産党の強さの源泉といえます(略)。
 入党すると、支部に入り、実収入の1%の党費を納め、『しんぶん赤旗』を購読します。日刊紙3497円、日曜版930円(2018年までは823円)。両紙で4427円です。(略)
 党費は、実収入の1%なので年間の実収入が100万円なら1万円、500万円なら5万円で、自民党の党費は一般党員で年額4千円なので、負担はかなり大きいといえます」

個人献金80億! 吉村大阪府知事が批判する日本共産党の集金システム | デイリー新潮

 ウーム、創価学会員と比べれば1/50か1/100といってもよいレベルである。私の青年部時代だと1日の予定は三つから四つはあった。会合が3本立てということも珍しくない。財務については皆、年収の1/3、1/4はやっていた。1/2.5という猛者もいた。聖教新聞の購読は2部。これは切り抜きをするためだった。私は3部以上の購読はしたことがないが、地域によっては支部長クラスになると10部、20部のマイ聖教を強要されるところもあったと聞く。

 機関紙誌・書籍で年間200億円前後の売上高──。
 日本共産党の「商売」は、ちょっとした地方新聞よりも規模が大きい。しんぶん赤旗の発行部数は約24万部だというが、たとえば神奈川新聞の売上高は約85億円、発行部数は23万部だそうだ。日本最大の地方紙は東京新聞だが、発行部数は55万部ほどだという。「しんぶん赤旗」の発行数はその半分に迫っている。

日本共産党の資金源と、彼らを潰す方法。 - デマこい!

 聖教新聞の発呼部数は公称550万部で朝日新聞(558万部、2019年上期)とほぼ並んでいる。「購読料が月額1880円なので、それだけで年間売上高は1000億円をゆうに超える」(特別レポート 第3部 立正佼成会 第4部 宗教団体ランキング こんなに変わってたんだ ニッポンの巨大宗教団体(2013)信者も知らない内情(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(3/6))。加えて大百蓮華、創価新報、高中小学生新聞、幹部用小冊子、更には池田大作全集、池田の新刊著書、スピーチ小冊子などが加わる。民音チケットや文化手帳の販売も大きな収益となっていることだろう。そしてダメ押しが墓地販売である。1980年代から財務は1000億円以上が集まるようになり、最盛期は3000億円といわれる。「驚異 総資産10兆円、年間収入4000億円 驚くべき創価学会の経済力の全貌 《創価学会の経済力》」と『週刊ダイヤモンド』が報じたのは2004年のこと。

 10兆円なら年利1%でも毎年1000億円の利息となる。これだけでも大手企業の純利益と遜色がない(業績ランキング - 売上高順 981~1000位 | Ullet(ユーレット))。で、1%の運用なんてあり得ない。資金が巨額であればあるほど利回りは高くなるのだよ。ユダヤ財閥の場合は最低でも年利20%の運用といわれている。

 聖教新聞の配達が外部委託された事実は、新聞配達に功徳がなくなったことを意味する。だってそうだろ? 功徳があるなら皆で奪い合いになるはずじゃないか。そろそろ財務にも功徳がなくなることだろう。

 尚、福冨健一の著書は『日本共産党の正体』よりも『共産主義の誤謬 保守政党人からの警鐘』の方が評価は高い。

2020-05-29

末端の党員たち

岐阜ホームレス殺人事件の詳細


岐阜ホームレス殺人 朝日大野球部部員らに少年法に捉われない実名報道と厳罰を求める署名 · Change.org




















2020-05-28

58名の自民党の国会議員と22名の野党の国会議員が国家安全法に反対する署名

 沈黙を保つ公明党・創価学会は世界平和を語る資格を失った。2015年の安全保障関連法案よりもこちらの方が重要だと私は考えるが、創価大学関係者で署名を集める者はいないのか?



2020-05-14

宗教とコロナ 前編 創価学会(前編)

 表沙汰にされていないが、こうした機関紙自力配達の一角が崩れようとしている。5月半ばから、茨城県中部のエリアでは、読売新聞販売店が聖教新聞の配達を受託した。「無冠の友」のなり手がいないと推測するのが妥当だろう。創刊69周年に“汚点”が残った?

宗教とコロナ 前編 創価学会(前編) (2020年5月13日) - エキサイトニュース

 民音の責任者も危なそうだな。行きたくもないチケットを購入する機会が多いからね。やがて創価班・牙城会も足りなくなり、幹部登用を断る会員も増えてゆくことだろう。一番大変なのは幹部と現場の板挟みになる支部・地区幹部クラスである。これからは功徳を前面に出して犠牲を奨励する手口は通用しない。

 14世紀半ば、ヨーロッパに襲いかかったペストは全人口の1/3に当たる4400万人の命を奪った。疫病から救ってくれることのなかった教会に対してキリスト教徒は不信感を抱いた。これがルネサンスの大きな背景となるのである。またインドのカースト制度は不可触民との接触を嫌うが、ここにも感染症の影響があったことは間違いなかろう。

2020-05-10

サイバー南無南無 阿弥陀経フルバージョン

 これは、いいな。

2020-05-08

金正恩氏が習近平主席に親書

 なんか「池田先生からのメッセージ」とそっくりだな。既に脳死説が出回っており、最近の写真は影武者だと囁かれているが。

2020-05-06

セネカ「怒りを有益なものと考えるわけにはいかない」

「瞋恚(しんに)は善悪に通ずる」のか?
他人を増上慢呼ばわりする人物
怒りを甘くみてはいけない

 ・セネカ「怒りを有益なものと考えるわけにはいかない」

セネカ

 それゆえ、怒りは平和のときでも戦争のときでも決して良いものではなかった。つまり怒りは平和を戦争と同類にし、戦っている間に軍神マルスが共同者であることも忘れ、自らを制することもできないうちに、敵の制するところとなる。また、悪徳が、いつか何かの効用をあげたから受け入れて利用すべきだというわけにはいかない。たとえば、高熱でも或る種の病気を軽くするが、だからと言って、高熱の全くないのは良いことではないというわけにはいかない。病気の力を借りて健康にするような治療法は好ましくない。それと同様に怒りも、たとえ時には毒の薬や軽率な行動や船の難破のように、思いがけなく役に立つことがあったとしても――有害物でも健康のためになっているからであるが――だからと言って、怒りを有益なものと考えるわけにはいかない。

【『怒りについて 他一篇』セネカ:茂手木元蔵〈もてぎ・もとぞう〉訳(岩波文庫、1980年/兼利琢也〈かねとし・たくや〉訳、岩波文庫、2008年)】

 セネカ(紀元前1年頃-65年)はローマ皇帝ネロの家庭教師として知られる。ちょうど後期仏教(大乗)が興った時代で100年後に宮崎哲弥が心服するナーガールジュナ(龍樹)が生まれている。日蓮から見ると1200年前の人物である。

 セネカの文体には男の神経を震わせる雄勁(ゆうけい)さがある。思弁をこねくり回す西洋哲学が私はどうしても好きになれないがストア派だけは別だ。現在も使われている「ストイック」という言葉は元々ストア派の人々を指していた。何となく朱子学にも通じる気風がある。

 瞋恚(しんい/しんに)が善悪に通じないことをセネカは知悉(ちしつ)していた。怒りという感情の有害さをあらゆる角度から明快に解き明かしている。

 尚、新旧の訳があるが甲乙はつけがたい。私は両方持っている。

2020-05-02

公明、沖縄県議選で2人擁立取り下げ 学会が活動できず