2013-05-31

中野毅の朝風呂

 中野さんがブログを開設した模様。

中野毅の朝風呂

 さっそく茶々を入れさせていただこう(笑)。「日蓮本仏論考」について。

 日蓮が本仏であればブッダは迹仏であり、ブッダが本仏であれば日蓮は迹仏である。これこそ本仏思想が避けることのできない本質的な矛盾である。本仏とは神格化の異名に他ならない。その最終形が久遠元初自受用報身如来や大日如来である。

宮田論文に関する覚え書き 1

橋下市長への問責決議案を否決 公明が反対に転じる

 これまたかっぱ君からのリツイート。


 当初「公明は市議会で維新と協調路線を取ってきたが、支持母体・創価学会の婦人部を中心に発言に対する反発が強く、29日、問責決議案に賛成する意向を固め」(朝日新聞デジタル 2013-05-30)ていた。

2013-05-30

他人の想像力を侮辱

 これはかっぱ君からのリツイート。

あなたの望ましいと思う自由のあり方を述べよ」

 よんぎつね君からのリツイートで知った次第。


安冨歩

2013-05-29

派遣法改正し"労働者保護法"に 志位委員長が質問:衆院予算委員会 2008年2月8日

「労働者派遣法を“労働者保護法”へと抜本的に改正すべきだ」――。日本共産党の志位­和夫委員長は8日、衆院予算委員会で基本的質疑に立ち、人間をモノのように使い捨てに­する派遣労働の深刻な実態を告発、労働者を守らない派遣法の問題点を具体的に指摘し、­福田康夫首相にこう迫りました。与野党席からも「いい質問だ」「その通りだ」の声が上­がった気迫の質問に、首相も一定の前向きな答弁をせざるをえませんでした。


 さすが労働者の味方である。共産党を見直した。

中国のチベット族やウイグル族 3人集まると即懲罰の対象に/中国公安組織 チベット焼身自殺者の火を消し死ぬまで暴行


2013-05-27

先駆者・改革者は既成の制度から超脱して、野人として闘っていかざるを得ない






2013-05-26

願兼於業という無限ループ


 笑っちまったよ。私の知る限り、普通に素直にそのままクリシュナムルティを理解した人物は小幡照雄〈おばた・てるお〉さんを除けば彼女くらいだ。

2013-05-25

30歳の思い出

 30歳で男子部本部長となった。私のアイディアが最も横溢(おういつ)した時機であった。本部青年部総会を開催し、セトさんに講演を依頼した。そのセトさんをして「あれだけの劇を見た後で話しにくいんですが……」と言わさしめたのが私の自慢である。もちろん台本は私が書いた。内容は水戸黄門のパロディであった。

読み始める

つぎはぎ仏教入門 宇宙の起源 (「知の再発見」双書)

世界を騙しつづける科学者たち〈上〉 世界を騙しつづける科学者たち〈下〉 ホーキング、未来を語る (ソフトバンク文庫)

情報操作「7つの原則」


(1)攻撃相手にレッテルを貼る。
(2)スローガンで自国の正義を煽り立てる。
(3)権威付けで、正当性を強調する。
(4)権威者・カリスマに協賛(ステマ)してもらう。
(5)自分たちが味方であると一体感を強調する。
(6)メリットを最大限に強調、デメリットは矮小化。
(7)これが流行っているとブームを作る。

2013-05-24

模倣に意味はない


 で、真理に近づいた人はどこにいるのだ? いるんだったら連れて来てもらおうか。私が相手になってやるよ。模倣で真理に近づけるのであれば、付法蔵の二十五人は百人、千人と連なるはずではないのか? しかも日蓮は「又付法蔵の二十五人は仏をのぞきたてまつりては、皆仏のかねて記しをき給へる権者なり」(真蹟)と断言しているのだ。

 また模倣とは何か? 聖教新聞の多部数購読や多額の負担を強いる財務、打ち合わせ、書類作り、会合に次ぐ会合……。これらのどこで仏法が語られているのか? そもそも誰の模倣なのか?

「成仏の道」など聞いたふうなことを言っているが成仏した人はどこにいるのか? 死相判定以外の成仏があるなら持って来いや、って話だわな。

 果たして模倣でイチローや三浦雄一郎になることができるだろうか? 模倣すればミケランジェロやダ・ヴィンチのような絵を描くことができるのか?

 10年、20年、あるいは30年以上も模倣をしてきて一つの創造もないとすれば、それは単なる物真似かごっこの世界であることを自覚すべきだろう。

 模倣によって悟りが得られることはない。模倣とは自分を特定の鋳型にはめ込む営みにすぎないからだ。

模倣

2013-05-23

先駆者は味方から背中を撃たれる


2013-05-22

社会と融合すれば、その社会を変革する力を失うというジレンマ


2013-05-21

儀式と共同体



 少し解説しておこう。宗教の始原を考えると祭儀や死者を送る行為の重要性が浮かんでくる。儀式は単なる形式というよりも手続きと考えるべきだろう。つまり共同体を支えているのは儀式(≒手続き)なのだ。これは現代社会においても何ら変わることがない。冠婚葬祭に始まり、卒業式、成人式、入社式、はたまた訴訟から役所の書類に至るまで儀式のオンパレードであるといってよい。

 一時期自由な葬儀のあり方が話題となったが、現在では簡素化を嘆く声も多い。悲嘆を確認し合う行為が共同性を支えているためであろう。

 儀式が完全に生活に溶け込んだものが礼儀である。多分かっぱ君の言いたかったことは、礼儀の意味や心を失えば儀礼と化すことへの懸念であったのだろう。

 儀式性と宗教性は一大テーマである。新しい形の「祭り」を創造しなければ、大衆は暴力に傾斜しやすくなることだろう。

化儀を考察するヒント
戒律の問題
進化宗教学、あるいは宗教工学に関する覚え書き

宗教を生みだす本能 ―進化論からみたヒトと信仰 儀礼 タブー・呪術・聖なるもの

2013-05-20

信仰とは「仰ぐ」こと


信仰という言葉について
社会を構成しているのは「神と向き合う個人」/『翻訳語成立事情』柳父章

聖教新聞の池田先生商法


 困っているのは白ゆり長のようだ。特定商取引法違反で消費者庁に申告してはどうか? 善良な人々はいつの時代も無力である。彼らは常に犠牲という選択を強いられる。そうした行為が更なる被害を拡大する。

断る
聖教新聞

2013-05-19

読み始める

古代オリエントの宗教 (講談社現代新書) 春と修羅 (愛蔵版詩集シリーズ) サヨナラ! 操作された「お金と民主主義」 なるほど! 「マネーの構造」がよーく分かった

日蓮の誤認

宮崎●ブッダの義母で、後に比丘尼教団を興したマハージャーパティ(摩訶波闍波提)の出家譚は、ブッダが当初これを渋ったと伝承されていることから、よく初期仏教の差別的体質を証拠する挿話として挙げられます。けれどそこにおいてすら、ブッダは女性も男性と同じく阿羅漢になることができると明言しているのです。これを踏まえて、佐々木閑氏は「女性も男性と同等に悟りの資質を持っているという前提は仏教のすぐれた特質である。女性がもともと男性とちがう何らかの劣悪な要素を持っていると前提するなら、そこからは女性は穢れた存在である女性の立ち入りを拒否するいわゆる『女人禁制』の思考などが生じてくる。しかし初期仏教はそういう前提を設けない」と評価しています(『出家とはなにか』大蔵出版、1999)。日蓮は「法華経已前の諸の小乗教には、女人の成仏をゆるさず」と断定していますが(『開目抄』)、これはまったくの誤認です。
「女人五障」等の性差別が教理的に何の根拠も持たないことは明らか。ですから、そういう箇所は手違いで混入した異物と扱い、無視して良いと私は思っています。

【『知的唯仏論』宮崎哲弥、呉智英〈くれ・ともふさ〉(サンガ、2012年)】

知的唯仏論 出家とはなにか 釈尊と日蓮の女性観 仏教のなかの男女観―原始仏教から法華経に至るジェンダー平等の思想

宮崎哲弥

ニュース 公明党委員長使い捨て

ニュース 公明党委員長使い捨て

 ・週刊座談会 17:聖教新聞 2006-01-16付

2013-05-18

日蓮大聖人御書全集 稲枝創価学会 Tommyのホームページ

日蓮大聖人御書全集 稲枝創価学会 Tommyのホームページ

富士山

 関係各位の努力の甲斐があって富士山の世界遺産登録が確実視されている。最後の一枚は富士山頂から見た風景。

Lighting by the evening sun(Mt.Fuji/富士山)

A Big Bird in the sky(Mt.Fuji/富士山)

An approaching cloud(Mt.Fuji/富士山)

Paper moon(Mt.Fuji/富士山)

Midnight Mt.Fuji

The beautiful evening in summer(Mt.fuji,富士山)

Mt.Fuji with parhilia

Mt.Fuji and reflection

Mt. Fuji (富士山)

富士山 (Top of Mt.Fuji)

Mt.Fuji North Panoramic

Tokyo Tower & Mt. Fuji

Mt. Fuji

Mt.Fuji before sunrise

Mt. FUJI / 富士山

Landmark Tower :: Mt Fuji at Dusk

*sunrise Mt.Fuji

意識のネットワーク化



2013-05-17

制度宗教は政治化を避けられない


 正確にいうともちろん「制度宗教=組織宗教」ではない。またキリスト教に対する無理解ゆえ、日本では宗教社会学用語にとどまっている現状がある。

2013-05-16

精神の習慣性を破るものが懐疑である

 懐疑は一つの所に止まるというのは間違っている。精神の習慣性を破るものが懐疑である。精神が習慣的になるということは精神のうちに自然が流れ込んでいることを意味している。懐疑は精神のオートマティズムを破るものとして既に自然に対する知性の勝利を現わしている。不確実なものが根源であり、確実なものは目的である。すべて確実なものは形成されたものであり、結果であって、端初(ママ)としての原理は不確実なものである。懐疑は根源への関係附けであり、独断は目的への関係附けである。理論家が懐疑的であるのに対して実践家は独断的であり、動機論者が懐疑家であるのに対して結果論者は独断家であるというのがつねであることは、これに依るのである。しかも独断も懐疑も共に方法であるべきことを理解しなければならぬ。

【『人生論ノート』三木清(創元社、1941年/新潮文庫、1954年)以下同】

 石はたとい百万遍同じ方向に同じ速度で投げられたにしてもそのために習慣を得ることがない。習慣は生命の内的な傾向に属している。

 40代でこれがわかれば人生の質が異なってゆく。

人生論ノート (新潮文庫)

真の懐疑は精神の成熟を示す
三木清

2013-05-15

機能不全家族

2013-05-14

瞑想は祈りと無縁


クリシュナムルティの瞑想録―自由への飛翔 (mind books)

瞑想とは思考の沈黙である

支配されたい願望

2013-05-13

創価大学について





 正解。その通りだ。我が妹分はどんどん威勢が加速している(笑)。

 創価大学の問題については折にふれて、それとなく書いてきた。

日本の悪弊を転換するところに創価大学の重要な使命がある
創価大学の失敗

「我が子を創価大学に入れるべきか?」という相談も随分と受けてきたが、数年前から「やめるべきだ」と答えている。

 本来であれば、しっかりと熟考し長文をしたためたいところであるが、思いつくままに問題点を書き残しておく。

 まず創価大学出身者でまともな人物を見たことがない。中には尊敬できる人もいる。力のある人もいる。私より結果を出している人も一人だけ存在した。

 しかしながら99%はおかしい。エリート主義と書いてしまえば陳腐になってしまう。根拠なき驕慢、正体不明の思い上がり、自分たちは特別であるという錯覚した自意識、そしてそこから発する腐臭。現役の創価大学生ですらそうなのだ。

 私の世代だと東京の下町で創大卒は完全にバカにされていた。「だから何?」って感じだ。実際、旧ブログにも書いたが、勤務先の婦人から「創価大学って、創価学会のエリートを育成しているんでしょ?」と尋ねられ、私は高笑いをし「そんなことはありませんよ。組織の現場では役に立たないのばっかりですから」と答えたことがあった。

 私が本格的に「あれ?」と思ったのは今から10年以上前にさかのぼる。「戸田第二代会長には妾(めかけ)がいた」と主張する人物と私がウェブ上で議論をしていた際に、「実はいたんですよ」と教えてきたのが創大出身者であった。役職は私よりもずっと下のメンバーであったように記憶している。

 彼らは特殊な情報にアクセスしていて、妙なところで事情通ぶる悪癖がある。そのくせ真っ向勝負で闘うことがない。

 八王子へ引っ越して本当に創価大学がおかしいことがわかった。創価大学はうつ病だらけだ。たぶん日本一だと思う。親の都合で受験させられたためだろう。私がかつて最も信頼した現役創大生の話では1/3くらいが精神的におかしいということだった。

 サークルなんぞに入ったらアウトだ。新一年生は先輩から「池田先生と自分の関係について述べよ」と命じられ、これが毎回毎回延々と3時間ほども続くというのだ。かつて中国共産党が米兵に対して行った洗脳そのものである。

 八王子はまた大学職員・創大出身者の天国でもあった。きちんとした指導もできないようなのばっかりだ。まるで東大法学部卒の官僚を見ているようであった。

 創価大学失敗の遠因は公明党結党にある。当時、「対外的なことも考えて、一見信心のないような人を衆議院選挙で推すことがあるかもしれない」という趣旨の会長指導があった。ここにおいて総体革命は信心から乖離(かいり)していったのである。広布第一章は折伏をした人が指導者になった。第二章においては雄弁な者が重用(ちょうよう)され、池田vs.阿部紛争以降は完全に調整型リーダー(=婦人部と波風を立てない)が登用されるに至った。

 ウェブ上で「創価大学出身」と謳っている連中は一種のプロパガンダ部隊と見てよかろう。

 致命的なのは創価大学に自浄作用が働かないことだ。私からすれば、親元を離れて上京した大学生が一人でもうつ病になれば大問題だ。ところが何十人、何百人のうつ病・統合失調症患者が出ても、内側から声を発し、反省する者が一人もいない。本当に一人もいないのだ。

 面倒くさくなってきたのでもうやめる(笑)。

 創価学会が本当に変わり得るとすれば、まず創価大学の内部で革命が起こる必要がある。それだけは確かだ。

嫌な臭い

2013-05-12

読み始める

地獄の一三三六日 ポル・ポト政権下での真実

万物の死―自然の死から〈死〉を考える (ブルーバックス (B-1165)) 心は孤独な数学者 (新潮文庫) カブールの燕たち (ハヤカワepi ブック・プラネット) ロードサイド・クロス

日本と中国が「互いに殺し合う」ように仕掛けている謀略国家


今は「平和を説くべき時ではない」

2013-05-11

「新・三本の矢」に狙われる公明党

「新・三本の矢」に狙われる公明党(1/2) (文藝春秋) - Yahoo!ニュース
「新・三本の矢」に狙われる公明党(2/2) (文藝春秋) - Yahoo!ニュース

 この記事はたぶん期間限定公開だと思う。

支配の手口

2013-05-10

熊楠マンダラ


http://p.twipple.jp/FsPw6


熊楠マンダラと脳内ネットワーク:山本眞人

南方熊楠コレクション〈第1巻〉南方マンダラ (河出文庫)

南方熊楠の曼荼羅論 社会学者・鶴見和子
時代が彼にあこがれる 知の巨人・南方熊楠

安倍総理 いよいよ決断か 昭和61年以来の衆参ダブル選挙へ

2013-05-09

読み始める

量子が変える情報の宇宙 密教成立論 阿含経典と密教

呪術~フレイザーの理論

 人類学者サー・ジェームズ・ジョージ・フレイザーは、『金枝篇』において、文化進化主義の観点から、呪術と宗教を切り分け、呪術には行為と結果の因果関係や観念の合理的体系が存在し、呪術を宗教ではなく科学の前段階として捉えた。

 フレイザーは、呪術を「類感呪術(または模倣呪術)」と「感染呪術」に大別した。

類感呪術(模倣呪術、英: imitative magic)
  類似の原理に基づく呪術である。求める結果を模倣する行為により目的を達成しようとする呪術などがこれに含まれる。雨乞いのために水をまいたり、太鼓を叩くなどして、自然現象を模倣する形式をとる。

感染呪術(英: contagious magic)
  接触の原理に基づく呪術である。狩の獲物の足跡に槍を突き刺すと、その影響が獲物に及んで逃げ足が鈍るとするような行為や、日本での藁人形に釘を打ち込む呪術などがこれに含まれる。感染呪術には、類感呪術を含んだものも存在するとフレイザーは述べている。呪術を行使したい対象が接触していた物や、爪・髪の毛など身体の一部だった物に対し、類感呪術を施すような場合などである。

 フレイザーは進化主義的な解釈を行い、宗教は劣った呪術から進歩したものであるという解釈を行ったが、エミール・デュルケームはこれを批判的に継承し、本来集団的な現象である宗教的現象が個人において現れる場合、呪術という形で現れることを指摘した。さらにマリノフフスキは、機能主義的な立場から呪術や宗教が安心感をもたらしているいうことを指摘し、また動機という点から人に禍をもたらすそうとする呪術を「黒呪術 / black magic」といい、雨乞いや病気回復など公共の利益をもたらそうとする呪術を「白呪術 / white magic」とした。しかし超自然的なものである呪術だとしても、意図的なものと非意図的なものがあるとして、エヴァンズ=プリチャードは前者を邪術、後者を妖術として区別する必要性を主張した。

・ビーティ(J.Beattie)は、呪術を象徴的な願望の表現とした。

レヴィ=ストロースによる指摘

 レヴィ=ストロースは、思考様式の比較という観点から、呪術をひとつの思考様式としてみなした。科学のような学術的・明確な概念によって対象を分析するような思考方式に対して、そのような条件が揃っていない環境では、思考する人は、とりあえず知っている記号・言葉・シンボルを組み立ててゆき、ものごとの理解を探るものであり、そのように探らざるを得ない、とした。そして、仮に前者(科学的な思考)を「栽培種の思考」と呼ぶとすれば、後者は「野生の思考」と呼ぶことができる、とした。

「野生の思考」は、素人が「あり合わせの材料でする工作」(ブリコラージュ)のようなものであり、このような思考方式は、いわゆる"未開社会"だけに見られるものでもなく、現代の先進国でも日常的にはそのような思考方法を採っていることを指摘し、それまでの自文化中心主義的な説明を根底から批判した。

Wikipedia

 病気平癒は呪術であり、ホワイトマジックである。

初版 金枝篇〈上〉 (ちくま学芸文庫)初版金枝篇(下)   ちくま学芸文庫 フ 18-2野生の思考レヴィ=ストロース入門 (ちくま新書)

創価学会破折 52年路線

創価学会破折 52年路線

 資料としてよくまとまっている。「法蔵」というサイトのページ。

2013-05-08

世界を言語化する


 ブラックホールは理論が先に生まれ、その後実際に観測された。アインシュタインの相対性理論も同様であった。

2013-05-07

創価教学研究室(赤鬼のブログ)

創価教学研究室(赤鬼のブログ)

「96条改正」もがく公明 憲法記念日アピールも急遽差し替え

 憲法改正の発議要件を緩和するための96条の先行改正をめぐり、公明党幹部が神経をとがらせている。今夏の参院選と、公明党が国政選挙並みに力を入れる東京都議選(6月23日投開票)に向けて明確に反対を打ち出したいが、自民党との連立に悪影響を及ぼす事態は避けたいところ。大型連休中は公明党支持者が知人を訪ねて選挙協力を頼む“交流期間”だけに、安倍晋三首相の理解を求め、水面下で政府高官に接触を図る動きもある。(力武崇樹、佐々木美恵)

 4月30日午前10時過ぎ。党所属国会議員あてに「憲法記念日アピール」の文書が添付された一斉メールが届いた。文書は従来の「加憲」の立場を表明。「憲法は不磨の大典ではなく、憲法条文のどこをどう変えるのがふさわしいかの全体観に立った論議が必要不可欠だ」などと書かれていた。

 ところが、6時間余り後の午後4時半過ぎに突然、文書の「差し替え」を知らせるメールが届いた。

「憲法は不磨の大典ではなく、改正要件の『3分の2』も含め憲法条文のどこを」と、改正発議の要件を定めた96条が強調されていた。党幹部は「差し替えは北側(一雄副代表)さんが命じた」と打ち明ける。

 公明党は96条改正には慎重だ。支持母体の創価学会関係者の間には「96条改正は9条改正に結びつく」との不安が根強い。にもかかわらず、北側氏がわざわざアピール文を差し替えたのは「絶対反対の野党とは違い、議論の余地がある」(党幹部)という姿勢を首相や自民党に示すためだ。

 山口那津男代表も27日、「中身によって固く守るべきものと、柔らかくしていいものとがあるかもしれない」と発言。96条改正の後、改正手続きを進められる条文を限定するなどの案にも言及し「(96条改正は)議論が熟していない」との牽制(けんせい)一辺倒から転換した。同時に、党幹部らは政府高官に水面下で接触し「首相サイドに理解を求めている」(党幹部)という。

 参院選前に公明党と対立したくないのは、参院での多数与党を実現し、国会の「ねじれ」解消をめざす首相も同じ。首相は5月1日、訪問先のサウジアラビアで「(96条改正に)慎重な意見も承知しており、誠意を持って議論を進めたい」と一定の配慮を見せた。ただ、両党の憲法をめぐるスタンスは明らかに異なっており、当面の「休戦」は根本的な解決とはほど遠いのが実情だ。

MSN産経ニュース 2013-05-03

みなもと太郎作『教学博士』

呉●ほかにも仏教を宗派の側から描いたマンガはあるけど、やはり創価学会系の第三文明社からいくつか出ていて、なかでもみなもと太郎の『教学博士』っていうのが名著なのね。仏教がものすごくよくわかる。

宮崎●『教学博士』は聖教新聞社の聖教コミックスですね。『仏法おじさん』とかもあった(笑)。第三文明社からはDBコミックス『豊くんの仏法セミナー』シリーズとして『天魔3000年!』『修羅の正体!!』『人類み~んな「十界論」』の3巻が出ています。まあ内容は言わずもがな……ですが。

呉●『教学博士』は最後のところがやっぱり宗教としての飛躍だなと感じたけど、大まかな解説としてひじょうにわかりやすい。ただ、今では創価学会としては表に出したくないらしい。

宮崎●え、どうしてですか?

呉●日蓮正宗原理主義的で、昨今の創価学会との乖離(かいり)が出たかららしいね。

宮崎●みなもと氏のような大家でもそういう軋轢(あつれき)が生じ得るのですね。部外者にはどこに乖離が生じているのか検出できないけど。

呉●私もそう思うんだがね。

【『知的唯仏論』宮崎哲弥、呉智英〈くれ・ともふさ〉(サンガ、2012年)】

 マンガに造詣が深い二人であることは知っていたが、「どんだけ読んでいるんだよ!」ってなレベルだわな。


『教学博士』は私も愛読した。小学生から中学生にかけて100回以上読んでいる。

 二人が絶賛している『祝福王』の作者たかもちげんが創価学会員であるとは知らなかった。わたしゃ、リアルタイムの連載で読んでいたんだよね。

 それにしても宮崎の知識は豊富だ。宗教界で彼に伍することのできる人物が果たして何人いることやら。

知的唯仏論 さみしさサヨナラ会議 宮崎哲弥 仏教教理問答 つぎはぎ仏教入門

宮崎哲弥

長嶋さん、12年ぶり“万感”スピーチ

SANSPO.COM(サンスポ)

 ・盟友・王さん「感無量」長嶋さんに花束、耳元で祝福:巨人:スポーツ報知

2013-05-06

汚水